福岡の歯周病治療「船越歯科歯周病研究所」

     

研修会参加申し込み

Contact

Contact 研修会参加申し込み

メールアドレス
受講コース選択

1回につき土日2日間、合計12日間
研修時間(土日とも) 午前10時~午後5時

  • ①歯周組織の解剖と病理
  • ②歯周診査 (ペリオドンタル・チャートの作成、 X線撮影法と読影、口腔内写真撮影法)
  • ③治療計画 (診断、 予後判断を含む)
  • ④初期治療 (プラークコントロール、スケーリング、ルートプレーニング)
  • ⑤再評価
  • ⑥歯周外科処置
    歯肉切除・整形術
    FOP (歯肉剥離掻爬術)
    MGS (歯肉歯槽粘膜形成外科手術)
    その他 (GTR、 エムドゲイン)
    模型およびブタ顎を⽤いた実習
  • ⑦メインテナンス
  • ⑧受講者の症例相談
  • ⑨エムドゲイン(エムドゲイン認定コース)
  • ⑩手術見学 (毎回)
※欠席された場合は補講も可能です。
2025年度(45期)A日程
2月 15日(土) 16日(日)
3月 15日(土) 16日(日)
4月 26日(土) 27日(日)
5月 31日(土) 1日(日)
6月 21日(土) 22日(日)
7月 5日(土) 6日(日)
2025年度(45期)B日程
7月 12日(土) 13日(日)
8月 23日(土) 24日(日)
9月 27日(土) 28日(日)
10月 25日(土) 26日(日)
11月 29日(土) 30日(日)
12月 20日(土) 21日(日)

1回につき土日2日間、合計12日間
研修時間(土日とも) 午前10時~午後5時

  • ①歯周外科基本テクニックの再点検
  • ②骨切除・整形術
  • ③自家骨 人工骨移植術
  • ④根分岐部処置
  • ⑤GTR (組織再生誘導法)
  • ⑥エムドゲイン
  • ⑦GBR インプラント・コルチコトミー
  • ⑧PRP レーザー CBCT
  • ⑨受講者の症例相談
  • ⑩手術見学 (毎回)
※「マスターコース」は、当研修会「ベーシック・コース」を修了した⽅へ、より高度な歯周病治療を目的として開講したものです。難症例に即対応できるプログラムです。
2025年度(34期)
10月 11日(土) 12日(日)
11月 22日(土) 23日(日)
12月 6日(土) 7日(日)
1月 17日(土) 18日(日)
2月 7日(土) 8日(日)
3月 14日(土) 15日(日)

※満員御礼

6日間/研修時間(土日とも)午前10時~午後5時

  • ①ソケットプリザベーション
  • ②サイナスリフト ラテラルウィンドウ法/オステオトーム法
  • ③GBR
  • ④ビエゾサージャリー
  • ⑤インプラント粘膜
  • ⑥手術見学(毎回)
※インプラント・アドバンスコースのみの受講も可能です。
2025年度(16期)
4月 12日(土) 13日(日)
5月 10日(土) 11日(日)
6月 7日(土) 8日(日)

6日間/研修時間(土日とも)午前10時~午後5時

  • ①ソケットプリザベーション
  • ②サイナスリフト ラテラルウィンドウ法/オステオトーム法
  • ③GBR
  • ④ビエゾサージャリー
  • ⑤インプラント粘膜
  • ⑥手術見学(毎回)
※インプラント・アドバンスコースのみの受講も可能です。
2026年度(17期)
4月 2026年4月11日(土) 12日(日)
5月 2026年5月16日(土) 17日(日)
6月 2026年6月13日(土) 14日(日)
ご氏名
ご氏名(ローマ字)
※サティフィケート用紙に記載される内容となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。
生年月日
医院名
医院住所
(半角数字)
医院電話番号
(半角数字、ハイフン不要)
医院FAX
(半角数字、ハイフン不要)
出身校
卒業年
ご自宅住所
(半角数字)
ご自宅電話番号
(半角数字、ハイフン不要)
携帯電話番号
(緊急時の連絡先)
(半角数字、ハイフン不要)
領収書の宛名
プライバシーポリシー

プライバシーポリシーにご同意いただけましたら
ボタンをおして入力内容を確認してください。