福岡の歯周病治療「船越歯科歯周病研究所」

     

インプラントアドバンスコース

implant-advance

Advance Course 船越歯周病学研修会
インプラントアドバンスコースのご案内

マスターコース案内 マスターコース案内
マスターコース案内 マスターコース案内

インプラント治療の知識・技術の向上を目指すコースで、ベーシックコース、マスターコースを受講されていない先生にも受講いただけます。本コースでは、近年適応症が拡大しているインプラント治療において、歯槽骨の骨幅の不足、上顎洞底までの距離が短いなどの難症例に対応できるGBR、上顎洞底挙上術、ピエゾサージェリー、インプラント周囲炎の治療を中心に習得いただきます。
講義の実施スケジュールは、1ヵ月に1回、計3ヵ月(3回)となります。土日2日で1回となりますので、計6日(3回)受講いただきます。

研修概要 ①ソケットプリザベーション
②サイナスリフト ラテラルウィンドウ法/オステオトーム法
③GBR
④ビエゾサージェリー
⑤インプラント粘膜炎・周囲炎の治療
⑥手術見学(毎回)
※日程については諸事情により変更する可能性があります。
講師 船越栄次、柴戸和夏穂、植田和弘、木村英隆、吉田茂、宮崎元志、牧幸治、野々下信幸、山下素史、安増一志、中野宏俊、松延允資、明石悠子、堀田慎一郎、武井宣暁、笹田雄也、髙尾康祐、日高祥吾、周藤巧講師紹介
会場 船越歯科医院およびフナコシペリオセンター アクセスはこちら
受講料 税込360,000円(材料費・消費税含む)

Schedule 開催日程

コース開始日に全日程のタイムテーブルをご連絡します。

コースイメージ
コースイメージ
コースイメージ
コースイメージ
コースイメージ
コースイメージ
コースイメージ
コースイメージ

募集中
【16期】日程(2025年4月~6月)6日間

1回目 2025年4月12日(土)・13日(日)
2回目 2025年5月10日(土)・11日(日)
3回目 2025年6月7日(土)・8日(日)

Example 日程表・時間割例

研修日程・時間割の参考例になります。
各コースの進行・詳細は、全日程のタイムテーブルなどを含めお申し込みいただいた各コース開始日にご連絡します。
※日程については諸事情により変更する可能性があります。

【参考】2024年4月開始コースの日程
1日目 Open Barrier Membrane Technique(講義)
Ridge Preservation
Open Barrier Membrane Technique(講義)
Ridge Augmentation
下顎模型Open Barrier Membrane Technique実習
歯周外科手術見学
2日目 Sinus Lift(講義)
Lateral window technique(講義)
上顎模型でのLateral window technique実習
Osteotome technique(講義)
上顎模型でのOsteotome technique実習
3日目 Guided Surgery(講義)
ガイドを用いた埋入実習
インプラント即時埋入(講義)
インプラントライブオペ見学
4日目 Bone Level Implant(講義)
Piezoelectric Surgery(講義)
卵を用いたPiezoelectric Surgery (実習)
豚顎を用いたスプリットクレスト
オープンバリアメンブレンテクニック
Piezoelectric Surgery (実習)
5日目 Peri-Implantitis(講義)
ライブオペ
6日目 Er:YAGレーザー(講義)
豚顎を用いたPeri-Implantitis(裂開型骨欠損)実習
Er:YAGレーザー講義
Er:YAGレーザー実習
口腔内スキャナーによるインプラント補綴 (講義)
【参考】2024年4月開始コース初日の時間割
10:00~1:00 p.m. Open Barrier Membrane Technique(講義)
Ridge Preservation
1:00~2:00 p.m. 昼食
2:00~3:00 p.m. Open Barrier Membrane Technique(講義)
Ridge Augmentation
3:00~3:30 p.m. 下顎模型Open Barrier Membrane Technique実習
3:30~5:00 p.m. 歯周外科手術見学
7:00 p.m. 歓迎懇親会

●リスク・副作用

○歯周病治療/歯周組織再生治療/歯周外科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯周病の進行状況によりますが、歯垢や歯石の除去時に痛みを感じることがあります。
・治療に対して患者さまが協力的でない場合は、改善に時間がかかり、治療期間・回数が増えることがあります。
・歯周病の基本治療で改善しないときには、歯周外科治療や歯周組織再生療法が必要になることがあります。その場合、歯肉を切開するため腫れや痛みをともなうことがあります。
・治療後歯肉が下がることがあります。
・治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差とが目立つことがあります。

○インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

○骨造成にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・外科手術が必要となります。
・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
・治療後、骨がしっかりと作られるまで3~6ヵ月の治癒期間が必要です。
・歯周病の方、心疾患や骨粗鬆症など内科的な疾患のある方は、骨造成治療が適さないことがあります。
・口腔内の衛生状態の悪い方、顎骨が足りない方、免疫力や抵抗力が低下している方、歯周病発生リスクの高いとされる糖尿病の方、喫煙する方は、すぐに治療できないことがあります。
・日常的に服薬しているお薬などが治療に影響することがあります。
・サイナスリフト・ソケットリフトの処置にあたり、上顎洞膜が破れる可能性があります。その場合、手術後に抗生剤を服用して感染を予防し、膜が自然に治癒するまで待ちます。
・体の状態や細菌感染により、骨補填材と骨とが結合しない場合があります。この場合、原因を取り除き、ご希望があれば再治療を行ないます。
・骨の成長途中であるお子さま(おおよそ18歳未満の方)、妊娠中の方は治療が受けられません。