2019年度 インプラント・アドバンスコース 第5,6回

6月15日(土)、16日(日)
2019年度インプラントアドバンスコース(第11期)の 最終回である第5・6回目が開催されました。

1日目は船越先生の講義からスタートです。

2017年にFrank Schwarz先生のperi-implantitis治療へのハンズオンコースを受講し、去年より当研修会に加わった新項目です。

2017年に米国歯周病学会(AAP)と欧州歯周病学会(EFP)が中心となって開催されたWorld Workshopにて発表された新しい「歯周疾患およびインプラント周囲疾患の分類」と、2018年の第6回 ITIコンセンサス会議での内容もおりこみ、インプラント周囲炎における病因論、診断、リスクファクター、および治療方法を習得していただきました。

午後は、インプラント周囲炎に対する再生療法を豚骨を用いて行いました。

Bio-Oss、Bio-Gide、そして結合組織移植術を併用した再生療法を習得していただきました。

その後はライブオペにて、インプラント周囲炎に対する再生療法をご見学いただきました。実習内容と酷似しており、受講生の先生方もイメージを掴みやすかったのではないでしょうか。

夜は中洲のリバレイン内にある「博多の砦」にて懇親会を行い、しゃぶしゃぶを堪能しました。まずは乾杯から。

大盛況にて終了し、皆さま博多の最後の夜を楽しんでいただけたと思います。

 2日目は米国歯周病学会専門医であるPaul Lin先生を台湾からお招きし、当研修会講師・安増先生の通訳のもと、Peri-implantitisへの治療法についてご講演いただき、

午後は模型実習です。

切開、剥離、デブライドメント、膜の設置、縫合などのポイントを1つ1つ丁寧に確認しながら進めていきます。

そして最後は、Er:YAGレーザーについて講義・実習を行いました。

MORITA社から発売しているEr:YAGレーザーとマイクロスコープ(Leica M320-D)を用いてデモンストレーションを行い、

先生方に豚下顎骨および抜去歯牙を用いて、Er:YAGレーザーを体感していただきました。

研修会終了後、数人の先生は院長と記念撮影をパシャリ。

今回をもちまして、インプラントアドバンスコースは終了となります。受講された先生方、本当にお疲れ様でした!

これからも船越歯科歯周病研修会をよろしくお願いいたします。

重永

———————–

船越歯科 ホームページ ⇨ https://fricp.jp/
当研修会 ホームページ ⇨ https://funakoshi-shisyu.com/